意匠/デザインはA〜Eの中から、持ち手は黒竹かヒノキから選んでください。詳しくは左の各画像やこのページ下の方にある商品説明をご覧ください。
意匠/デザインはA〜Eの中から、持ち手は黒竹かヒノキから選んでください。詳しくは左の各画像やこのページ下の方にある商品説明をご覧ください。
| 1.黒竹(和歌山県日高町産) | 2.ヒノキ(国内産)/艶なしガラス質塗装 |
---|
A-1.銅線巻/黒褐色麻糸巻 | | |
---|
A-2.銅線巻/リネン色麻糸巻 | | |
---|
B.黒褐色麻糸巻 | | |
---|
C.銅線と黒褐色麻糸コンビ巻 | | |
---|
D.リネン色麻糸巻 | | |
---|
E.銅線とリネン色麻糸コンビ巻 | | |
---|
【優先予約パスワード必須】注文するには「優先予約専用パスワード」を下記空欄に入力してから「カートに入れる」ボタンを押してください。(※現在、事前申込順の優先予約製作のみで、事前申込のないお客様はご注文いただけません。)
■[A送料] 送料込※ 宅配便120〜160サイズ(ゆうパックまたはヤマト宅急便)
(注)※北海道・沖縄は送料が別途かかります。複数購入時に、代金合計の送料が正しく計算されていない場合があります。ご注文後に、合計金額を訂正した正式な受注メールをお送りしますのでご確認ください。
【サイズ・素材・その他詳細】
サイズ(約):全長約123〜130cm※/穂先幅29cm(縛った部分の幅18cm)/穂先奥行10cm(縛った部分の奥行3.3cm)
穂先:棕櫚繊維(タイシ)/柄:黒竹(和歌山県日高町産)、またはヒノキ(国内産)-艶なしガラス質塗装/ 結束材:銅線(エナメル線)、蝋引き麻糸(黒褐色)または麻糸(リネン色)/銅鋲または真鍮鋲/真鍮釘/藁/竹
重量:約550〜650g(持ち手の柄素材の重量の個体差が大きく、箒重量にも個体差があります)
※箒の全長は通常、箒を使う人の身長に対応した標準サイズで製作します(全長は特注も可)。サイズ・重量は、自然素材を用いた手作りのため個体差があります。
※
【リネン色麻糸の仕様・糸材を変更しました】
2019年4月からリネン色麻糸巻きに使用する糸材を変更しました。現在、商品画像は旧仕様(蝋引き麻糸・リネン色)のまま掲載していますが、実際はもう少し明るい生成り色の麻糸になります。商品画像は順次、新仕様に変更していきます。
【意匠/デザインはA〜Eの中から選んでください】
棕櫚箒の穂先を縛る素材は、糸は蝋引き麻糸(黒褐色)または麻糸(リネン色)、銅線はエナメル線を使用しています。
いずれも10年以上の耐久年数が見込まれる丈夫な素材です。
「銅線」「黒褐色麻糸」「リネン色麻糸」の組み合わせA〜Eの中から、お好みの意匠・デザインを選んでください。(下の写真は意匠参考画像で、写っているのは「本鬼毛長柄箒」です。「鬼毛箒(タイシ箒)」と「本鬼毛箒」の意匠・デザインは共通・同じですので、画像を参考に選択してください。)
【柄(え)・持ち手は2種類から選んでください】
棕櫚箒の持ち手は「黒竹柄」「ヒノキ柄」のどちらかを選んでください。
黒竹は和歌山県日高町産です。ヒノキは国産材で、艶のない自然な仕上りのガラス質塗装を施し、手垢などで木が汚れたり変色するのを防いでいます。無機質のガラス質塗装は白木の弁当箱や食器にも使われる安全な塗装方法の一つだそうです。
【この棕櫚箒について】
9玉長柄箒は家庭用として最も普及した標準サイズです(本鬼毛箒と鬼毛箒には11玉・9玉・7玉がある)。「鬼毛箒(タイシ箒)」と「本鬼毛箒」は修理しながら長く使うことのできる畳・フローリング用の室内用座敷箒で、昔から「特に畳と相性がよい」といわれています。「皮箒」と比べると穂先にコシがあり、上質な「鬼毛箒(タイシ箒)」は「本鬼毛箒」に次いで掃きやすく長持ちするよい箒といわれています。
2017年以降は従来通りの「本鬼毛箒」「皮箒」に加えて、これらの「鬼毛箒(タイシ箒)の長柄箒7玉・9玉・11玉」の製作も承ります。ここ数年の間に本鬼毛箒を作る職人は他にいなくなりましたが、上質な「鬼毛箒(タイシ箒)」を製造する職人も高齢となり減ってしまい、和歌山では当店以外に作っている職人は現在一人で、計2人だけとなっています。
[鬼毛箒(タイシ箒)とは]
「鬼毛箒(タイシ箒)」はここ数十年間、一般的に「鬼毛箒」の名で作られ流通している棕櫚箒です。「本鬼毛箒」との最大の違いは主原料です。「鬼毛箒(タイシ箒)」の主原料は「100%未選別の太く硬い上質な棕櫚繊維(未選別の棕櫚繊維のことをタイシという)」です。選別していない上質な棕櫚繊維(タイシ)にも本物の鬼毛がいくらか含まれますが、その他の棕櫚繊維や多少短い繊維も多く含まれています。それに対し「本鬼毛箒」の主原料は「太く硬い上質な棕櫚繊維から、1本ずつ手で選別し抜き集めた本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)」です。「鬼毛箒(タイシ箒)」は「本鬼毛箒」と異なり、繊維を1本ずつ選別する工程がありませんので、そのぶん製作時間は短くなります。
→鬼毛箒について詳しくは「鬼毛箒」 鬼毛箒・本鬼毛箒・総本鬼毛箒の違いページをご覧ください。
[耐久性について]
耐久性は、「本鬼毛箒」は昔から「一生に3本あれば足りる」といわれ20年以上(修理をすればそれ以上)といわれており、「鬼毛箒(タイシ箒)」は原料繊維の違いから本鬼毛箒ほどの耐久年数はないとされ15年程〜長くても20年程ではないかといわれています(箒の耐久年数は、ご使用状況や保管状況により大きく変わります)。
→この箒と同じ形で、昔から棕櫚箒の中で最も耐久性があるといわれている「本鬼毛箒」(1本ずつ手選別した鬼毛が主原料の棕櫚箒)も製作しています。
「本鬼毛箒」はこちらの別ページをご覧ください。
→本鬼毛箒について詳しくは「鬼毛箒」 鬼毛箒・本鬼毛箒・総本鬼毛箒の違いページをご覧ください。
→皮箒について詳しくは「皮箒」-棕櫚の樹皮をそのまま束ねた昔ながらの棕櫚箒ページをご覧ください。