棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒のパーツ・玉(束)を、完成品の箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 あらかじめ黒竹柄に開けておいた穴に叩き込んだコウガイ(竹串)に、順番に玉を通してきつく縛って固定していきます。 「…

棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえ

棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえ

和歌山のこちらの地域は台風は幸い何事もなく過ぎました。山陰地方や九州は大雨とのこと、案じています。まだ時折激しい雨が降っていますが、明日の和歌山は久々に晴れ間も出るという天気予報を見て、急遽、棕櫚繊維(タイシ)の下準備「…

棕櫚箒-茶釜洗い/ツリガネ型を作る

棕櫚箒-茶釜洗い/ツリガネ型を作る

特殊な棕櫚箒(棕櫚タワシ)「茶釜洗い/ツリガネ型」を作ります。 茶釜洗いは、茶道具・水屋道具の一つで、茶釜の底を洗うためのタワシのような道具です。棕櫚皮で作ります。形が釣鐘に似ているので「ツリガネ型」とよばれています。 …

棕櫚箒-鬼毛(タイシ)9玉長柄箒作り

棕櫚箒-鬼毛(タイシ)9玉長柄箒作り

リネン色の蝋引き麻糸巻の、鬼毛(タイシ)9玉長柄箒の玉(束)作り。 蝋(ろう)引き麻糸はレザークラフト・革細工などに使われている美しく丈夫な糸です。あらかじめ蝋をたっぷりしみ込ませてある麻糸で、落ち着いた色調・独特の光沢…