本鬼毛箒(棕櫚繊維の中でも特別太く硬い本物の鬼毛だけを1本ずつ選り集めて作る棕櫚箒)の原料になる本鬼毛・タチケを、未選別の棕櫚繊維(タイシ)束の中から1本ずつ抜き集め、数種に分類しながら揃える選別工程。

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒を合わせる
引き続き 【棕櫚箒】鬼毛(タイシ)9玉長柄箒作り。 バラバラに製作してきた玉(束)を順番にコウガイ(太い竹串) に通し、完成品の箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻で持ち手はヒノキ、柄付けの意匠はリネン色…

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒の玉作り
【棕櫚箒】鬼毛(タイシ)9玉長柄箒のパーツとなる玉(束)作り。「鬼毛箒(タイシ箒)」は、見た目の似ている「本鬼毛箒」とは主原料の棕櫚繊維が異なり、1本1本の棕櫚繊維までは選別せず、上質な未選別の棕櫚繊維を束ねて作る箒です…

棕櫚箒-棕櫚皮5玉手箒作り
今月は連日【棕櫚箒】棕櫚皮5玉手箒・上(じょう)作りをしています。意匠は銅線巻、持ち手は黒竹。複数回選別し吟味した上質な棕櫚皮のよいところだけを切り揃え複数枚重ね束ねて箒を作ります。 今年は、師匠が最後に納めてから数十年…

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる
引き続き【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 棕櫚箒の形に組み上がったら、穂先を水で濡らし仕上げ工程。

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる
バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)の端に足巻きをし、【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 画像2から4枚目は、繊維1本ずつ手選別し揃えた本鬼毛箒の原料「本鬼毛・タチケ」です。本鬼毛は1…

棕櫚箒-本鬼毛箒の玉作りと原料選別
【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の製作。棕櫚繊維束の中から本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を手でを1本ずつ抜き出し、分類しながら揃える選別工程をしつつ、画像1枚目、そうして抜き集めた本鬼毛をさらに厳選し揃え重ね…

棕櫚箒-本鬼毛箒の原料になる本鬼毛の選別
作業台に山積みにしていた棕櫚皮を片付け、先日毛ごしらえをし自然乾燥させた棕櫚繊維(タイシ)を用意。本鬼毛箒(棕櫚繊維の中でも特別太く硬い本物の鬼毛だけを1本ずつ選り集めて作る棕櫚箒)の原料になる本鬼毛・タチケを、棕櫚繊維…

棕櫚箒-棕櫚皮5玉手箒作り
引き続き【棕櫚箒】棕櫚皮5玉手箒・上(じょう)作り。意匠は銅線巻、持ち手は黒竹。複数回選別し吟味した上質な棕櫚皮のよいところだけを切り揃え複数枚重ね束ねて箒を作ります。 バラバラにこしらえた複数の棕櫚束を棕櫚箒の形に組み…

棕櫚箒-棕櫚皮5玉手箒作り
昼過ぎまで、昨日と同様に別室で鬼毛の毛ごしらえ。その後、工房で【棕櫚箒】棕櫚皮5玉手箒・上(じょう)作り。 選別済みの棕櫚皮1枚1枚を再度チェック・吟味しながら、よいところだけを切り揃え複数枚重ね束ねて玉(束)をこしらえ…

棕櫚箒-鬼毛の毛ごしらえ
本鬼毛箒と鬼毛(タイシ)箒用の原料棕櫚繊維(タイシ)の下準備「毛ごしらえ」。入荷したままの棕櫚繊維は、梱包時の縛り癖が付き棕櫚粉など汚れも付着しているため、そのままでは棕櫚箒作りに使えません。水に浸け汚れを落とすとともに…
![[お知らせ]皮5玉手箒特選/麻糸巻の仕様変更についてお知らせ [お知らせ]皮5玉手箒特選/麻糸巻の仕様変更についてお知らせ](https://shurohouki.jp/apps/note/wp-content/uploads/2019/09/20190904_shurohouki_700_525-1.jpg)
[お知らせ]皮5玉手箒特選/麻糸巻の仕様変更についてお知らせ
【棕櫚箒】棕櫚皮5玉手箒・特選の仕様変更(追加)についてお知らせします。皮5玉手箒・特選/意匠「麻糸巻(黒褐色・リネン色)」の仕様について(画像1枚目の矢印部分)です。画像の意匠「D.リネン色麻糸巻」については、これまで…
