棕櫚箒-鬼毛箒の玉に足巻きをする

棕櫚箒-鬼毛箒の玉に足巻きをする

【棕櫚箒】鬼毛(タイシ)9玉長柄箒作り。各小玉(しょうだま)に、棕櫚箒の構造上重要な部分である「足巻き(あしまき)」をする工程。体を後ろに倒し体重をかけ、右手の白い引き紐で仮締めしながら銅線を硬く巻いていきます。

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒の玉作り

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒の玉作り

【棕櫚箒】鬼毛(タイシ)9玉長柄箒の玉(束)作り。鬼毛箒(タイシ箒)は、本鬼毛箒とは主原料が異なり、選別しないままの上質な棕櫚繊維を束ねて作る箒です。短い棕櫚繊維を取り除いた長い繊維を揃え、幾層か重ね束ね固く縛ります。 …

棕櫚箒-本鬼毛の選別

棕櫚箒-本鬼毛の選別

本鬼毛箒の原料となる本鬼毛の選別工程。左手の「選別していない棕櫚繊維(=タイシ)」束の中から、本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を1本ずつ抜き出し、数種に分類しながら揃えていきます。この工程は、料理に例える…

棕櫚箒-本鬼毛の選別

棕櫚箒-本鬼毛の選別

本鬼毛箒を作るために、原料となる本鬼毛を選別する工程。「選別していない棕櫚繊維(=タイシ)」束の中から本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を1本ずつ選別し分類しながら揃えていきます。

棕櫚箒-本鬼毛の選別と玉作り

棕櫚箒-本鬼毛の選別と玉作り

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の玉(束)作り。それと並行して、「選別していない棕櫚繊維(=タイシ)」束の中から、本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を1本ずつ選別し分類する工程を続けます。

棕櫚箒-本鬼毛の選別

棕櫚箒-本鬼毛の選別

毛ごしらえをして乾かしておいた「選別していない棕櫚繊維(=タイシ)」束の中から、本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を1本ずつ選別し分類する工程。本鬼毛箒を作るための準備です。

棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえ

棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえ

朝から天気が良かったので先日に続けて急遽、棕櫚繊維(タイシ)の下準備「毛ごしらえ」をしました。画像は自然乾燥させた棕櫚繊維を取り込んでいるところです。この時期の晴れ間に製作予定を変更して毛ごしらえをするのは、本格的な冬が…

棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえ

棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえ

朝から天気が良く暖かかったので、予定変更して棕櫚繊維(タイシ)の下準備「毛ごしらえ」をしました。棕櫚繊維(タイシ)は鬼毛箒(タイシ箒)の原料になる未選別の棕櫚繊維です。また、棕櫚繊維(タイシ)の中から本物の鬼毛(本鬼毛・…

棕櫚箒-本鬼毛の選別

棕櫚箒-本鬼毛の選別

本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を、毛ごしらえした棕櫚繊維(タイシ)の中から手で1本ずつ選別し分類する工程。ある程度の量が揃ったら、玉(束)に縛ります。

棕櫚箒-本鬼毛の選別と玉作り

棕櫚箒-本鬼毛の選別と玉作り

本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を、毛ごしらえした棕櫚繊維の中から手で1本ずつ選別し分類する工程と、本鬼毛9玉長柄箒の玉(束)作り。 本鬼毛箒作りでは多くの時間を原料の選別工程(本鬼毛の選別)に費やします…

棕櫚箒-鬼毛(タイシ)9玉長柄箒を合わせる

棕櫚箒-鬼毛(タイシ)9玉長柄箒を合わせる

引き続き、銅線とリネン色の蝋引き麻糸で縛る鬼毛(タイシ)9玉長柄箒作り。バラバラに製作してきたパーツ・玉(束)を組み合わせて、完成品の棕櫚箒の形にする「箒を合わせる」工程。 まずは、長柄箒中央の黒竹柄を付けた玉にコウガイ…

棕櫚箒-鬼毛(タイシ)9玉長柄箒作り

棕櫚箒-鬼毛(タイシ)9玉長柄箒作り

引き続き、銅線とリネン色の蝋引き麻糸で縛る鬼毛(タイシ)9玉長柄箒の玉(束)作り。昨日は熱で一日休んだので今日は少し調子が良くなりました。 玉を一揃い縛ったら、各玉の端に「足巻き(あしまき)」をします。足巻きはそれぞれの…